インプラント
選択肢の
ひとつです

  • TOP
  • インプラントは選択肢のひとつです

implant

骨再生の知識を生かしてインプラント治療を
提供します

インプラントは、失った歯の代わりを作る選択肢のひとつとなります。費用は高額ですが、そのメリットは他の選択肢と比較して大きいのも事実です。当院では、お口全体のためにはどのような選択肢があるか、予算の中で何を優先するのが良いのか、費用対効果を含めしっかりお話してから治療を決めます。もちろん、基本は保険診療が優先です。

インプラントは高額なため、十分な知識がない歯科医師が安易に治療を行うと、後日トラブルになるケースも実際にあります。そうならないためには、確かな知識と経験が必要です。当院では、年間数百症例の医院で学んだ経験を活かし、自信を持って治療を行えます。また、通常の歯科医院では難しい症例も対応可能ですので、ご相談ください。

永久歯は一度失うと、ふたたび生え替わることはありません。機能を回復するための治療として、取り外し可能な「入れ歯治療」、となりの歯を削って支台にする「ブリッジ治療」、そして人工歯根を埋め込む「インプラント治療」があります。

長野県松本市の歯医者「三の丸歯科医院」は、さまざまな器具や設備をそろえ、衛生管理を徹底した環境下でインプラント治療をご提供します。インプラント治療に興味がある方は、お気軽にご相談ください。

インプラントとは?

インプラントとは?

失った歯があった部分の顎の骨に、チタン製のインプラント(人工歯根)を埋入。その上に、セラミック製の人工歯や特殊な入れ歯を装着し、歯の機能回復をはかる治療がインプラントです。チタンという素材は生体親和性が高く、インプラント体の形状や表面処理によって、顎の骨としっかり結合するよう設計されています。インプラントが安定するとグッと噛みしめることが可能であり、天然歯に近い噛み心地と見た目を得られます。

インプラント治療にかける想い

インプラント治療にかける想い

~ずっと使い続けていただきたい……そのために~

インプラント治療は、外科手術をともなう治療です。そのため、精密な検査と詳細な治療計画立案、丁寧なカウンセリング、質の高い診療、衛生管理の徹底が求められます。また、顎の骨の状態やお口全体の噛み合わせなども把握して、進めなければなりません。

インプラント治療は自費診療です。近年では日本でもスタンダードになりつつありますが、やはり歯科医院によって設備も歯科医師の技量も異なります。当院院長・槙石潤は、大学院生時代に身につけた骨再生の知識をいかし、さらにお口の状態に合わせたさまざまな治療の選択肢から、より安心できる治療をご提案可能です。

また、インプラント治療後は、良い状態を保つためのメインテナンスが欠かせません。毎日のセルフケアに加え、定期的にご来院いただき、噛み合わせのチェックやインプラントまわりのチェックが必要になります、さらに、お口全体の歯や歯ぐきの健康を保つための処置も実施。10年後、20年後を見据え、いつまでもお口の健康維持ができるためのサポートをいたします。

インプラントのリスクについて

喫煙との関係・リスク

喫煙者へインプラントを施術し、失敗してしまったという例は様々ですが、禁煙者に比べ、3.7倍失敗してしまうという結果や、失敗率が10パーセント高まるというデータがあります。
しかし、すぐに禁煙してくださいと言い、すぐに禁煙できる方はまずいないでしょう。インプラントしたいと思う気持ちがあるのなら、まず、歯科医師と相談の際に、喫煙状況を素直にお話ください。

1-1. 白血球の活動を抑制してしまうことによる感染のリスクが高まる

人間の免疫力を高めている白血球は、インプラント手術を行った際にとても重要な役割を果たしてくれます。しかし、喫煙してしまうと白血球の活動を抑制してしまい、感染症のリスクが高まります。インプラントの際には免疫力がとても重要視されます。

1-2. 血行が悪くなる

たばこの中に含まれるニコチンの主な作用は、毛細血管の収縮作用です。毛細血管が収縮してしまうと送られる血液も減ってしまうということなのです。よって、血行が悪くなることで、傷の治りが悪くなり、インプラントと骨の結合に障害が出やすくなります。

1-3. 唾液の減少によりインプラント周囲炎のリスクが上がる

喫煙によって、お口の中の唾液が減少する傾向にあります。唾液は本来、洗浄・殺菌作用があり、唾液がお口の中にあるからこそ、人間のお口の中に何億と存在する、細菌を制御することができています。しかし、唾液が減少してしまうと、細菌を洗浄・殺菌できず、増やしてしまうのです。
細菌が増えてしまうことにより、歯周病やインプランの周りに炎症を起こしやすくなります。喫煙者は、非喫煙者に比べ、歯周病やインプラント周囲炎になるリスクが2~6倍もあると言われており、1日に10本以上吸われる方は、特にリスクが増えてしまいます。

全身疾患とインプラント

骨の成長が止まっている16歳以上であれば、性別・年齢上限なくインプラント治療は可能です。
ですが、慢性疾患や全身疾患がある方は、慎重に対応する必要が出てきます。

  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 脳血管障害
  • 血液疾患
  • 心臓・肝臓・腎臓疾患
  • 甲状腺機能の異常
  • 心身症

上記のものは、インプラント治療と関係がないように思われますが、実は大いに関係があります。
例えば、免疫力の低下の影響で歯周病を起しやすく、骨とインプラントがくっつきにくい場合があったり、
血液をさらさらにする薬を投与している場合、インプラントの治療の際、出血が止まりにくい場合などがあります。

目的とすべきなのは、インプラント治療を行うことではありません。
当院では、『皆様の健康で快適な生活』を目的とし、お口の状態を診査・診断することはもちろん、全身疾患のことも考慮しながらインプラント治療を行っていきます。

インプラントの構造

インプラントの構造

インプラントの構造として、3つの部分に分けられるのが特徴となります。顎の骨に埋め込む「インプラント体(人工歯根)」、人工歯などからなる「上部構造」、そして「インプラント体」と「上部構造」をつなぐ「アバットメント」です。

インプラン治療の流れを動画で
ご紹介します

※視聴時間4分程度

※視聴時間4分程度

インプラント治療の流れ

  • STEP1初診・問診・カウンセリング
    皆様のお口の状態を確認したうえで、治療に対するご要望をじっくり伺います。治療内容はもちろん、費用・予算など気になることは、何でもお話ください。
  • STEP2精密検査・診査・診断・治療計画の立案
    精密検査を実施します。インプラント治療の診査・診断に欠かせないデータの収集をするため、レントゲン撮影や歯科用CT撮影、口腔内写真撮影などを実施。診断結果とカウンセリングの内容をふまえて、治療計画を立案します。
  • STEP3インフォームドコンセント(説明と同意)
    お口の状態や診断結果、治療計画についてご説明します。治療内容とともに費用や治療期間についてもしっかりご説明しますので、不安なことは何でもご質問ください。治療計画にご同意いただけましたら、治療開始です。
  • STEP4治療開始・インプラント埋入手術
    治療計画を立てた後、問題なければ手術に臨みます。1度目の手術では、下の図のように歯茎を切開して顎の骨を削り、インプラントを埋め込みます。所要時間は本数によって左右されます。一般的に1時間~3時間程度です。
    • 粘膜の切開粘膜の切開
    • 顎の歯を削る顎の歯を削る
    • インプラントの埋入インプラントの埋入
  • STEP5インプラント治療
    一次手術の後、通常は約3から6ヶ月の治癒期間をおきます。インプラントに使用されているチタンは、骨とインプラントが結合する性質を持っています。この期間では、仮の歯を使用できることもありますので、仮歯を希望される方はご相談ください。
    この期間を終えると、人工の歯を装着する二次手術へと入ります。
  • STEP6二次手術
    骨とインプラントが結合して安定した後にインプラント体の頭の部分を露出し、そこに人工の歯との連結部分(アバットメント)を装着する処置を二次手術といいます。
    • 粘膜の再切開粘膜の再切開
    • 土台の装着土台の装着
    • 被せものの装着被せものの装着
  • STEP7型取り
    歯ぐきが治った時点で型を取り、上部構造(人工の歯)を作ります。色や形は人それぞれ違いますので、各々に合わせて製作してインプラントに取り付けます。この上部構造は、様々な素材のものがありますので、よく相談して決めましょう。お口の状態と要望に合わせて、仮歯にするのか、完成させるのかを決めます。
  • STEP8完成
    取りから2~3週間で上部構造(人口の歯)が完成します。その後は、問題無ければメンテナンスへ移行します。
    STEP7で仮歯にした場合は、仮歯に問題がなければ上部構造(人口の歯)を作成開始します。

このような流れでインプラントの手術は進んでいきます。多くの工程があり、インプラントを長持ちさせ、しっかりと歯として機能させるためにもそれぞれ大事な工程となります。

インプラント治療のメリット・デメリット

メリット

メリット

  • しっかり噛める
  • 残っている歯に負担をかけない
  • 自然な見た目を維持できる
  • 定期的なメンテナンスで長持ちする

インプラントなら、天然歯の約9割程度の力をかけられるため、しっかりと噛んで食事を楽しむことができます。また周囲の歯に負担をかけにくいほか、自分の歯と同じような、自然な見た目が実現できます(骨や歯茎の状態次第では、難しい場合もあります)。

デメリット

デメリット

  • 自由診療で比較的費用が高額
  • 外科手術が必要
  • 治療期間が長め
  • 完成後のメインテナンスが必要

完成後は歯科医院だけでなく、ご自分でもメインテナンスをしっかり行う必要があります。当院では、治療が終わったらそのままにするのではなく、現状維持のためにどのようにしていけば良いかについて、丁寧に説明したします。

インプラント治療の費用

まずはお気軽にご相談ください(相談のみも可能です)。ご要望をしっかり伺い、相談してゴールを設定します。皆様が何を優先するのか、それは実現可能なのかを検討します。一方的な提案はせず、理由・方法をしっかりご説明します。
また、予算についてもご相談いただければと思います。予算の中で、一番効果の高い選択肢を提案いたします。医療ローンにも対応しております。
当院を選択して頂けたことが皆様にとって価値のあることになるよう、全力を尽くします。

当院でのインプラント治療費用目安
検査・相談(CT検査込み) 無料
インプラント代 /1本 440,000円(税抜400,000円)
骨造成手術 (小) 55,000円(税抜50,000円)
骨造成手術(大) 110,000円(税抜100,000円)
  • 骨造成手術は必要な方のみです。必要な造成量・手術方法により変動いたします。
  • 骨造成手術の有無・その費用は契約後の変動はありません。

長野県松本市の歯医者「三の丸歯科医院」では、衛生管理の整った環境で精密さを追求したインプラント治療をご提供します。インプラント治療に興味がある方は、まずはお気軽にご相談ください。